CMISパンフレットダウンロード
CMIS紹介ビデオ
CMIS紹介(動画)
ポジトロン標識化合物合成文献データベース 理研 寄付金
News

2013年4月1日、理化学研究所の第3期中期計画により、理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センターが発足しました。
詳しくはこちらをご覧ください。


2013/3/19
ADHD 治療薬の長期投与による報酬感受性の改善効果を解明
福井大学との共同研究により、ADHD患児の脳では低金額報酬で活性化する脳部位の機能低下が見られ、メチルフェニデート徐放剤の長期投与がこの活性化を改善することを明らかにしました。
2013/3/8
亜鉛トランスポーターZIP9が免疫細胞のシグナル伝達に関与
-免疫細胞B細胞が正常に抗体産生するためには亜鉛が必須-

岡山大学との共同研究により、細胞内の亜鉛濃度を制御している亜鉛トランスポーター「ZIP9」が、細胞小器官の1つであるゴルジ体内から亜鉛を細胞質へ放出することを発見しました。さらに、放出された亜鉛が免疫細胞の1つであるB細胞のシグナル伝達制御に関与しており、抗体を産生するために重要であることが分かりました。
2013/2/14
様々な色を持つ有機蛍光色素「ABPX」の発光メカニズムが明らかに - 光エレクトロニクス分野に新たなスマートマテリアルを提供 -
岡山大学および理研基幹研究所先進機能元素科学研究チームとの共同研究により、溶液と固体の両方の状態で蛍光を発する有機蛍光色素「アミノベンゾピラノキサンテン系(ABPX)色素」の発光メカニズムの解明に取り組み、ABPXが複数の分子構造へ瞬時に変化することで、カラフルな蛍光や発色を示すことを明らかにしました。
2013/2/4
神経変性疾患の進行を予測する新手法を開発
岐阜薬科大との共同研究により、緑内障モデルサルをMRIの撮像方法の一つである拡散テンソル画像法で撮像し、緑内障の発症により生じる神経変性の進行を評価・予測することに成功しました。
2013/2/4
水野基礎科学特別研究員が平成24年度生理研研究会トラベルアワードを受賞
1月31日~2月1日に岡崎で開催された平成24年度生理研研究会において、分子プローブ動態応用研究チームの水野基礎科学特別研究員が、トラベルアワードを受賞しました。
2013/1/29
タバコを吸いたい気持ちを自己制御する2つの脳部位を発見
-薬物依存の発症メカニズム解明に期待-
タバコを吸いたいという欲求が、大脳の前頭前野の活動により形成されており、さらに前頭前野の背外側面が喫煙に関わる状況に応じて喫煙欲求を促進していることを、機能的MRI法(fMRI)および経頭蓋磁気刺激法(TMS)の2つの先端技術を組み合わせた手法で明らかにしました。
 



CMISクリアファイル用 「分子イメージングアルバム」 ダウンロードはこちら